規則的にトレーニングを復活させてから
ソコソコ時間経過 2週くらい前に水中体重を計測
過去何度も計測していて履歴もあるので
自分の体組成がドーナっているのかは解ってる
よく体重減らす減らすって言うけど問題はその減らし方
減った体重の中身は何?? というのが重要。
簡単に言うと脂肪だけ減らすというのは無理なのです。
除脂肪(筋肉とか内臓、骨、血液など脂肪以外の組織を指し示す)
も同時に減ります。問題は除脂肪体重を大きく落とさず
体脂肪を落とす。。。これには食事だけでは難しく
同時にトレーニングが不可欠!
自分の体重なんて除脂肪だけで
体重少ない女子一人分くらい余裕でありそうだし 爆
そして過去最低体重で経験した 低血糖。。。(((爆)))
あれ以上は体重落とせないンダナー ということも理解
たぶん除脂肪体重から考えた場合、減ったとしても
40kg代の体重は果てしなく無限にムリ 笑
まぁソンナ簡単に減らないんだけどネ。。。w
とりあえず背中の周辺は変わってきた感じ?!
腹回りは不変(((笑)))
地道にガンバロ〜〜〜ぅ♪
全然関係無いけど。。。
ハイエース
ここまですると アッパレ〜〜〜
というか 土曜の夜に幕張のパーキングとかに居そうじゃん
w
ソコソコ時間経過 2週くらい前に水中体重を計測

過去何度も計測していて履歴もあるので
自分の体組成がドーナっているのかは解ってる
よく体重減らす減らすって言うけど問題はその減らし方
減った体重の中身は何?? というのが重要。
簡単に言うと脂肪だけ減らすというのは無理なのです。
除脂肪(筋肉とか内臓、骨、血液など脂肪以外の組織を指し示す)
も同時に減ります。問題は除脂肪体重を大きく落とさず
体脂肪を落とす。。。これには食事だけでは難しく
同時にトレーニングが不可欠!
自分の体重なんて除脂肪だけで
体重少ない女子一人分くらい余裕でありそうだし 爆
そして過去最低体重で経験した 低血糖。。。(((爆)))
あれ以上は体重落とせないンダナー ということも理解
たぶん除脂肪体重から考えた場合、減ったとしても
40kg代の体重は果てしなく無限にムリ 笑
まぁソンナ簡単に減らないんだけどネ。。。w
とりあえず背中の周辺は変わってきた感じ?!
腹回りは不変(((笑)))
地道にガンバロ〜〜〜ぅ♪

全然関係無いけど。。。
ハイエース
ここまですると アッパレ〜〜〜

というか 土曜の夜に幕張のパーキングとかに居そうじゃん

PR
またもや先週末は色々とあって 海は休み
ナーンダ 波乗り日記とか言ってるけど
海なんか行ってねーじゃん!
と 何処かで聞いたような話だけど・・・w
とりあえーーズ トレーニングと体調管理はバッチリ〜ィ
トレーニングも心拍管理が意外に功を奏している
加齢に勝つには ネ 笑
筋トレも調子良いし〜
強いて言えば体幹系が足りないナ〜〜
今日のメニュー
トレッドミル 3000m 35分 4.5%
スクワット(ワイドスタンス)20reps×5set
ダンベルベンチ 3k×15reps 1set 4k×15reps×4set
ナーンダ 波乗り日記とか言ってるけど
海なんか行ってねーじゃん!
と 何処かで聞いたような話だけど・・・w
とりあえーーズ トレーニングと体調管理はバッチリ〜ィ

トレーニングも心拍管理が意外に功を奏している

筋トレも調子良いし〜
強いて言えば体幹系が足りないナ〜〜
今日のメニュー
トレッドミル 3000m 35分 4.5%
スクワット(ワイドスタンス)20reps×5set
ダンベルベンチ 3k×15reps 1set 4k×15reps×4set
トレーニングに集中し始めて
一昨日で1ヶ月経過
大きな変化はマダマダ〜〜〜
こんな短い期間で何でも変わるなら誰でもやるわナ w
今日は5%で最後の5分をjog
正直今の自分では最初から最後まで走るのは厳しい
と言うか、トレーニングして故障しては意味ないので
慎重にやってますが自分なりに目的を持って追い込んでます w
今日のメニュー
トレッドミル 50分 4200m 5.3~5.5km/h 5% last 5min 7.0km/h
ダンベルカール 3k×15reps×3set
フロント 1k15reps×2set
サイド 1k15reps×2set
スワット 20reps×3set
ワイド 20reps×3set
5%の威力もあると思うけど 結構疲労した。。。
&心拍チェックしながらで自分の状況把握も出来たので良い!
やっぱりウォームアップを充分することと、無理にスピードだけ
バンバン上げたりしない。。。。etc 大切大切
しかし。。。ドルフィン連続とか。。。あのキツサは
今日のjogの心拍じゃないナァ。。。どう考えても。
つー事はもっと上がってるわけで。。。
無酸素だし〜
筋トレも順調 地味だけどね〜 オーソドックスなのが一番ですよ〜
一昨日で1ヶ月経過

こんな短い期間で何でも変わるなら誰でもやるわナ w
今日は5%で最後の5分をjog
正直今の自分では最初から最後まで走るのは厳しい
と言うか、トレーニングして故障しては意味ないので
慎重にやってますが自分なりに目的を持って追い込んでます w
今日のメニュー
トレッドミル 50分 4200m 5.3~5.5km/h 5% last 5min 7.0km/h
ダンベルカール 3k×15reps×3set
フロント 1k15reps×2set
サイド 1k15reps×2set
スワット 20reps×3set
ワイド 20reps×3set
5%の威力もあると思うけど 結構疲労した。。。
&心拍チェックしながらで自分の状況把握も出来たので良い!
やっぱりウォームアップを充分することと、無理にスピードだけ
バンバン上げたりしない。。。。etc 大切大切

しかし。。。ドルフィン連続とか。。。あのキツサは
今日のjogの心拍じゃないナァ。。。どう考えても。
つー事はもっと上がってるわけで。。。
無酸素だし〜
筋トレも順調 地味だけどね〜 オーソドックスなのが一番ですよ〜
トレッドミル 26min 2800m 5.4〜5.5km/h glade 4〜5%
ダンベルベンチプレス 3k×15reps×1set 4k×20reps×4set
クランチ 15reps×3set
レッグランジ 15reps×3set
ゥ〜 最近スクワットが外れてるなぁ。。。
がんばるぞぅ〜 ♪〜
ダンベルベンチプレス 3k×15reps×1set 4k×20reps×4set
クランチ 15reps×3set
レッグランジ 15reps×3set
ゥ〜 最近スクワットが外れてるなぁ。。。
がんばるぞぅ〜 ♪〜
と言っても何か買ったとか ソーユーんじゃなく
トレッドミルの傾斜角上げを3%から4.5%もしくは5%に
実際に外を歩くのと違ってトレッドミル@ランニングマシンを
使う場合、路面に相当するベルトが回転する特殊な環境なので
フラットだと(傾斜角0度)蹴る動きが微妙に変わるノネー
腰痛などがある人は腰に負担かかるので注意しながらおこなって
くださいまし〜
本日のメニュー
トレッドミル 46min 4200m 5.3km/h〜5.5km/h 4~5%
大腿二頭筋の下部に結構効いてます w 良いかも
トレッドミルの傾斜角上げを3%から4.5%もしくは5%に
実際に外を歩くのと違ってトレッドミル@ランニングマシンを
使う場合、路面に相当するベルトが回転する特殊な環境なので
フラットだと(傾斜角0度)蹴る動きが微妙に変わるノネー
腰痛などがある人は腰に負担かかるので注意しながらおこなって
くださいまし〜
本日のメニュー
トレッドミル 46min 4200m 5.3km/h〜5.5km/h 4~5%
大腿二頭筋の下部に結構効いてます w 良いかも
